案内6月5日(日)「里山フォトコンテスト」 ◯ごあんない 6月の森まなび活動(里山環境教育)のご案内です。今回は里山フォトコンテストを開催します。 里山はとても絵になるものがたくさんある場所です。葉っぱや根っこ、苔、虫などなど、じーっと見つめることで、不思議な魅力に出会... 2022.05.28案内
案内5月22日(日)「里山の土に触れよう~竹ポットの樹木苗づくりと移植ゴテでできる森づくり」 ◯ごあんない 5月の森まなび活動(里山環境教育)のご案内です。 今月は先月ご案内し催行できなかった竹のポット苗づくりを再度企画いたしました。森づくりに欠かせない樹木苗づくりです。伐採した竹を短く切って苗ポットにし、そこに樹木の... 2022.05.13案内
案内5月21日(土)「歩道づくりートンボ舞うビオトープ空間づくり」 ◯ごあんない 5月の森づくり活動(里山環境改善整備活動)のご案内です。 先月に引き続き「トンボ舞うビオトープ空間づくり」を行います。今回は、沢筋、池周りを周遊できるように歩き道をつけていく造作をおこないます。法面のしがらみ護岸... 2022.05.13案内
レポート4月23日 間伐とボサ置きー「トンボ舞うビオトープ空間づくり」 森づくり活動レポート 4月23日(土)に行われた森づくり活動(里山の環境改善整備)「間伐とボサ置きートンボ舞うビオトープ空間づくり」のレポートをお送りします。 今回はありがたいことに、静岡大学の先生と学生さんたちや、近隣地域で山の環境を整えながらキャンプ... 2022.04.27レポート
レポート4月23日 春の里山ツアーとタケノコ掘りと里山環境整備体験会 ー 森まなび活動レポート 4月23日(土)「春の里山ツアーとタケノコ掘り&里山の森づくり作業体験会」開催しました。今年はイノシシも食べ飽きたのかタケノコが豊作でたくさん掘れました。写真にて当日の様子をお伝えします。 雨の多い週でしたが、この日はお天気に恵まれ... 2022.04.26レポート
案内4月23日(土)「間伐とボサ置きートンボ舞うビオトープ空間づくり」 ◯ごあんない 森づくり活動(里山環境改善整備活動)として、現在、里山を流れる沢筋に「トンボ舞うビオトープ空間づくり」に取り組んでいます。池には昨年まで見られなかったヤゴが観察されました。またこれまで見られなかった野鳥が観察されるなど... 2022.04.18案内
案内4月23日(土)「春の里山ツアーとタケノコ掘り&里山の森づくり作業体験会」 ◯ごあんない 葉を落としていた木々が、新しい葉を吹き出し、明るくキラキラとした命の輝きを感じられる季節となりました。修善寺の里山の木々も若々しい賑やかな装いとなっています。 今回は、春の様々な命の息吹を感じる里山ツアーを開催し... 2022.04.17案内
レポート3月19日 トンボ舞うビオトープ空間づくり ー 森づくり活動レポート 先月に引き続き、トンボ舞うビオトープ空間整備の作業を行いました。案内が直前となってしまったため2名での作業となりました。 前回作設した石組み護岸を延長するかたちで、池の石組み護岸工事を行いました。池にはアズマヒキガエルの卵が... 2022.04.15レポート
案内4月3日(日)「竹ポットで樹木苗づくり」 ◯ごあんない 久しぶりのイベント開催となります。今回は、森づくりに欠かせない樹木苗づくりを行います。 竹を一本伐採して植樹ポットをつくります。そこに、掘りとった樹木の実生(種子から発芽した幼い植物)を植え付けます。カシ、モミ、... 2022.03.29案内
お知らせ今後の予定 「森づくり活動(森林の環境改善整備活動)」は今後、基本的に毎月第三土曜日に開催します(4月は都合により第四土曜日)。今月は明日(!)19日に開催します。直前ですがもしご興味ありご都合のつく方はメールにてご連絡ください。直近の予定は3月19... 2022.03.18お知らせ