雨のため中止しました
◯ごあんない
4月の月一自然体験プログラムは、竹林で思いっきり遊びます。小切った竹筒を使って森の運動会をします。竹の伐採のデモンストレーションで竹林の守り方・関わり方を学んだあと、みんなでのこぎりを使って、伐採した竹を短く小切るところから始めます。
森の運動会は、節ごとに小切った竹筒をたくさん使って、ジェンガや、ボーリング、輪投げ、松ぼっくりの玉入れ等、面白い競技を検証中です。また、短い竹筒を積み木の山のようにして、子供たちが自分たちで遊びたくなるような場を用意するので、子供たち自身が楽しみを見出してどんどん遊んでもらいたいなと思います。
親御さんも森での時間を子供たちと一緒に楽しみましょう。子供たちと運動会の競技に参加するもよし、子供たちが遊んでいるのを座ってのんびり眺めるもよし、運動会の景品のタケノコを掘るもよし、森での豊かな時間をお過ごしください(例年この竹林の晩生のタケノコが出る時季です。十分掘れればお持ち帰りもできます)。
みんなが思いっきり遊ぶことによって、竹との「親しみ方」を学び、竹との「関わりかた」を学び、竹林の「守り方」を学べる回となります。
◯申込み方法こちらの申込みフォームに必要事項をご記入ください 受付終了
◯対象年齢
近隣地域に住む3~12歳の子供とその保護者
◯対象
*定員40名
*未就学児は必ず保護者同伴でご参加ください
*3歳未満のお子様は保護者による安全管理をお願いします
◯タイムスケジュール
9:50 集合・受付
10:00 山林に移動
10:20 竹についてガイドツアー
―竹の倒しかたの実演 竹林の「守り方」を学ぶ―
10:40 みんなで竹を切ってみよう
―みんなで竹と「関わる」―
11:20 タケノコほり実演、森の運動会準備、クラフト
―みんなで竹に「親しもう」―
12:00 お昼休憩
13:00 森の運動会、タケノコほり、竹のクラフト続き
14:30 運動会優勝者表彰、大きいタケノコ贈呈、振り返り
15:00 解散予定
◯ネイチャーガイド
馬場 龍一(ばーびー)プロフィール(ページ下部)
松村 岳史(まっつん)プロフィール
◯日時と場所
4月29日(木、昭和の日)10:00-15:00
雨天中止(2日前(27日)の21時までに催行決定します)
伊豆市修善寺半経寺山(修善寺総合会館駐車場集合)
◯料金
スケール制のドネーション料金
大人一名 最低料金1,000円(~4,000円)
子供(三歳以上)一名 最低料金500円(~2,000円)
活動の運営資金のためスケール制のドネーション料金としました。今後修善寺の里山での環境教育プロジェクトを継続して開催してまいります。この活動は、山の所有者のご協力のもと、山を手入れする人、山で遊べるように考える人の支えによって運営されています。できるだけ多くの子供たちに参加してもらい楽しんでもらいながら、人と自然が共に育っていく森づくりを進めていきたいと考えています。寄付という形でこのプロジェクトを応援していただけましたら幸いです。
当日受付時にお支払いください。もし体験してみて強く共感していただけれましたら、解散の際に寄付箱にご寄付いただけると嬉しいです。
◯料金に含まれるもの
保険
タケノコ(収穫できた分お持ち帰りできます)
竹筒(加工用にお持ち帰りできます)
※今回は、竹のクラフトづくりが目的ではありませんが、竹筒がたくさんできるため、竹で何かを作りたい方は、作り方を調べて必要な道具を持ってきていただいても構いません。また、竹筒でコップや器など簡単なものが作れるように用意しますが、仕上げや丁寧な加工はお持ち帰り後におこなって下さい。タケノコは、生え方の状況によることと、限られた時間しかないため、一人何本持って帰れるかなどのお約束ができないことをご承知おきください。
◯持ち物・服装
のこぎりを使うので軍手を持ってきてください。
お弁当、水筒、帽子、長袖、長ズボン(ダニがいることがあるので、つるつるした生地がおすすめです。)
◯写真撮影について
当日はプログラムの様子を撮影させていただきます。後日、インターネットやチラシ等に掲載させていただく場合があります。写真掲載不可の場合は、当日高橋までお伝えください。
◯コロナ対応について
屋外イベントのためマスクの着用の励行はしませんが、常識的な衛生管理をお願いします。体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛・味覚障害などの症状がある場合)は参加を見合わせてください。
◯主催
高橋 洋平((一社) 伊豆の杣人舎)