案内 2023年2月19日(日)「トンボの池づくり ~ 第二回 親子でつくろう トンボの楽園 in 修善寺」ご案内 雨のため残念ながら中止となりました。第二回は3月18日(土)に移行します。お申込みはこちら (定員となりましたので受付終了しました)◯ごあんない「親子でつくろう トンボの楽園」と題して、来年初夏にかけて、トンボがここちよく過ごせる生息環境(... 2022.11.23 案内
案内 2022年12月11日(日)「池の観察会 ~ 第一回 親子でつくろう トンボの楽園 in 修善寺」ご案内 お申込みはこちら 受付は終了しました。当日の様子はレポートをご覧ください。初回11月20日のイベントが雨天中止となったため、初回イベントを今回の12月11日に繰延いたしました。そのため今回は、無料の初回イベントとなります。当初ご案内していた... 2022.11.05 案内
案内 2022年11月20日(日)「池の観察会 ~ 第一回 親子でつくろう トンボの楽園 in 修善寺」ご案内 お申込みはこちら(雨のため中止、12月11日に繰延します)◯ごあんない「親子でつくろう トンボの楽園」と題して、来年初夏にかけて、トンボがここちよく過ごせる生息環境(ビオトープ)を修善寺の里山につくっていきます。初回となる今回は、一か所整備... 2022.10.31 案内
レポート 森づくり活動レポート:2022年10月10日「モニタリング調査」 「2022年度 親子でつくろうトンボの楽園 in 修善寺」と題してトンボの生息地(ビオトープ)を作るイベントを開催していきます。トンボが生きられる環境をつくるために池づくりや沢の整備を行ってまいります。整備の前後でトンボの生息状況がどのよう... 2022.10.17 レポート
レポート 6月18日 「トンボ舞うビオトープ空間整備と里山ツアー 」森まなび、森づくり活動レポート 6月に行った森づくり活動と、同日にネイチャーガイドのまっつんのUNITEDと合同開催した里山ツアーのレポートです。あいにくの雨降りの一日となりましたが、午前中は少人数で粛々と森づくり活動を行いました。ぬかるみのある歩道周辺の水脈整備(通気透... 2022.09.19 レポート
レポート 5月21日 歩道づくりー「トンボ舞うビオトープ空間づくり」 森づくり活動レポート 5月21日(土)に行われた森づくり活動(里山の環境改善整備)「歩道づくりートンボ舞うビオトープ空間づくり」のレポートをお送りします。新しく3名の方にご参加いただき、6名での活動となりました。今回はトンボビオトープのエリアを周回できるように歩... 2022.09.06 レポート
案内 5月21日(土)「歩道づくりートンボ舞うビオトープ空間づくり」 ◯ごあんない5月の森づくり活動(里山環境改善整備活動)のご案内です。先月に引き続き「トンボ舞うビオトープ空間づくり」を行います。今回は、沢筋、池周りを周遊できるように歩き道をつけていく造作をおこないます。法面のしがらみ護岸などもあわせて造作... 2022.05.13 案内
レポート 4月23日 間伐とボサ置きー「トンボ舞うビオトープ空間づくり」 森づくり活動レポート 4月23日(土)に行われた森づくり活動(里山の環境改善整備)「間伐とボサ置きートンボ舞うビオトープ空間づくり」のレポートをお送りします。今回はありがたいことに、静岡大学の先生と学生さんたちや、近隣地域で山の環境を整えながらキャンプ場を始めよ... 2022.04.27 レポート
レポート 4月23日 春の里山ツアーとタケノコ掘りと里山環境整備体験会 ー 森まなび活動レポート 4月23日(土)「春の里山ツアーとタケノコ掘り&里山の森づくり作業体験会」開催しました。今年はイノシシも食べ飽きたのかタケノコが豊作でたくさん掘れました。写真にて当日の様子をお伝えします。雨の多い週でしたが、この日はお天気に恵まれました。気... 2022.04.26 レポート
案内 4月23日(土)「間伐とボサ置きートンボ舞うビオトープ空間づくり」 ◯ごあんない森づくり活動(里山環境改善整備活動)として、現在、里山を流れる沢筋に「トンボ舞うビオトープ空間づくり」に取り組んでいます。池には昨年まで見られなかったヤゴが観察されました。またこれまで見られなかった野鳥が観察されるなど、この里山... 2022.04.18 案内